広報
母音重点方式
初音教室 OPEN
《 音 楽 は 年 を 取 ら な い 》
初音(Hatsune)教室
いよいよ4月から開催されます。
"豊かな精神を蓄え、表現を深める"
音を心で体感することは、詩に共感を寄せること。
そこで学院では武島鳳珠が専任する新しいお教室を開設することに致しました。
これは学院生皆様へのお知らせです。
段位を取得されていない方も、高段者の皆様におかれましても、当時気が付けなかったことを体感する機会となるのではないでしょうか。
《気付き》は平等に所狭しと転がっているものです。美しい日本語を話すことで、自分の中だけで捉えていたことを相手に伝え広げていくことができます。それは常に謙虚である大切さを教えてくれます。年齢で様々なことへの卒業を決めることはありません。
文化を学び、
作者の心を学び、
その真意を感じる。
詩吟は習うだけでなく、 身体の細胞レベルで活性化される全身有酸素運動です。皆様が長く健康にいるために、元気いっぱいにお仲間と過ごせます様に、又、学ぶことにいつの日も貪欲であって欲しいと学院は心から願っています。
音楽は年を取ることなく
人々の耳に語り継がれます。
大事なのは詩を感じる心です。
このお教室では、細胞を最大限に活性化させることから始まります。
詩吟の礎である発声練習をして 、
詩の赴きから歴史背景の紐解き、
感情表現(どこを強くすれば、より伝わるか)、
アクセント等、
《 新しい教材 》を使い細部に至るまで楽しく研究していきます。
初音教室に通われるときは複数人いらっしゃる場合も見込んで、順番をお待ち願い、聞き稽古として耳を傾けて頂けたらと思います。
"全ての人に健康と福祉の精神を"
この学院の精神を共に育む集いとなれば嬉しいです。
詩吟の礎から学ばれたい方、
教本にない新しい詩吟に挑戦したい方、
学院生ではないお友達も大歓迎です。
お誘い合わせの上、
どうぞ奮って初音教室へご参加ください。
詳しくは学院へお問い合わせください。
l